【雑記】そろそろ資格取ろうかね
新卒からIT業界に足を踏み入れてから、早8年(なはず)。
早いもんですね。入社したての頃は終身雇用を信じていましたが、時代の流れとか経験からそんなものは幻想に過ぎないと感じました。
筆者はIT業界に身を置いているのに勉強が大嫌いです。そりゃもう学生時代はひどいもんでした。中学英語で挫折して、ほかも同じように転げ落ちていって、気づけば定期考査はしたから数えたほうが早いレベルまで落ちました。
そのくらい勉強が嫌いでした。
が、興味のあることを調べるのは大好きだったので、国語・数学・英語・理科・社会みたいな一般的なお勉強みたいなのは大嫌いなわりに、技術とか家庭科みたいな実践的なものは大好きで学んだことを調べて、また実践するという感じでした。
その会があってか、高校は工業高校に進学して、さらに技術的なことに傾倒するようになりました。その当時も国語とか壊滅的でしたけど・・・
その時点でIT業界に行くことはほぼ決まっていたんでしょうね。学生時代からうっすらそう思っていましたし。
ですが、筆者は勉強が大嫌いなので、資格のお勉強も嫌いでした。
よくあるベンダー試験の問題で、
/////////////////////////
Q.このコードを実行するとどうなる?
~IDEのコードチェックでひっかかるようなコード~
1.hogeと出力される
2.fugaと出力される
3.コンパイルエラーになる
4.実行時エラーになる
/////////////////////////
こんな問題一度は見たことがあると思います。
筆者はこういう問題見るたびに、「そもそもこんなクソコード書くな」「IDEにぶち込め」と思います笑
勉強して云々ではなく、如何に汚いコードを机上デバッグできるかの試験のようで、意味なくね?なんて思ってしまうわけです。
もっと言うと、嫌な話、IT業界って別に無資格でも仕事できるんです。
例えば、医者だったら医師免許。トラックの運ちゃんだったら乗車対象の免許。みたいに必要な資格が無いのです。
現場によってはPMだったらIPAのプロマネ持ってる人だけ。という縛りがあったりしますが、別になくても経験あればいいというところもあります。
もちろん筆者のようなエンジニアレベルでも資格の有無を聞かれたことはないので、基本いらないのです。
これは今までの経験ですが、IT関連の資格をいっぱい持ってる2年目くらいの若手と、資格1個も無いけど経験年数10年の中堅だったら、後者が採用されることがほとんどです。
前の会社で、40歳のおじさん社員でバリバリ仕事できる人に資格いくつ持ってますか?ってきいたら基本情報しか持ってない笑
って人もいるくらいなので、実力のある人が生き残れる業界なのです。
逆にIT以外の国家資格も持ってて、それを自慢気に話すけど、口先だけで何もできないおじさんっていう方も見てきたので、やっぱり実力社会なんだなぁと思っています。
話をタイトルに戻して、なんで資格取ろうかなと思ったかですが。
端的に言えば自分のポジションがわかってきたから。ですね。
30歳を過ぎて、プライムな案件もSESもやってみて、自分の実力を他者とくらべてみて、自分のポジションは業界的に言えば、よく見積もって中の下くらいかなぁと。
リーダー的なこと能力的にも性格的にも無理。小規模な案件ならまだしも大規模案件になると、ルールがガッチガチなのが無理ですし、そこまでの器量もない。
逆に現場的にはどうかといえば、技術的には問題ないかなと自己評価はしています。
困ったことは無いですし。ですが、インフラ関連は非常に弱いです。そこも含めて設計してくれ的な話になると途端に厳しくなるので、いい意味でも悪い意味でも自分はSEなんだなぁと思っています。
そういうのをひっくるめて業界的に自分の実力は中の下くらいと評価しました。
で、今までは若手だからという免罪符があったわけですが、30歳過ぎてますからね。立派なおっさん街道に足を踏み入れています。そうなったときに自分と同年代、下の年代と戦おうと思ったときに実力だけじゃ勝てないことも出てくるのかなぁと思い始めました。
じゃあどうすればよいかといえば、手っ取り早く資格という武器を手に入れることを思いついたわけです。ある程度の年数と経験は今までの業務で積んできてますが、やっぱりそこにプラスアルファがあれば、もっと戦いやすいかなと。
そういったことから、資格取ろうかなと思いました。
とりあえずはIPAの国家資格系から始めていこうかなと。ベンダー系の資格は悩んでいて、言語関連ではなく、AWSとかAzureみたいなインフラ系、現場でAWS使ってるのでAWSかな。なにがあるかまだ全然わかってませんが笑
あとは在宅ってこともあり勉強時間取りやすいので、そろそろ重い腰あげようかなと思ってます。